top of page

健康促進、驚きの効能、エッセンシャルオイル


健康促進、エッセンシャルオイルの驚きの効能

エッセンシャルオイルの驚きの効能‼


自然療法医師、臨床栄養士。自然医学会認定医、ジョシュ・アックスは、 薬で治らない不調は、腸内細菌を良くすれば治ると書かれています。

薬、抗生物質の副作用として腸内細菌を悪くする原因になり、健康を害してしまいます。

そこで、健康促進のために、エッセンシャルオイルが良い働きをしてくれます。

エッセンシャルオイルは自分に合うものを試しながら選ぶ必要がありますが、健康への効果を高めるため、異なるオイルをいくつかブレンドして使うことができます。

様々な、エッセンシャルオイルの効能について、記していきます。


レモングラス

リンパ液系のクレンザーの役目を果たし、天然の防臭剤として機能する。また家庭用クレンザーとして使うこともできる。レモングラスは天然の虫よけである。

ミルラ

天然の防臭剤で、感染を防いだり抑制したりできる。ミルラはまた美肌をサポートし、皮膚線条を減らし、ホルモンバランスを整える。

オレガノ

多年草ハーブで、強力な抗菌特性を持ち、真菌の殺菌を促し、風邪からの早い回復を助ける。

ペパーミント

消化を助け、集中力を高め、活力をもたらし、熱や頭痛を抑え、筋肉痛を緩和する。

ローズ

特に優れたエッセンシャルオイル。肌の炎症を抑え、気分を盛り上げ、元気にしてくれるような香りを持つ。


ローズマリー

記憶力を改善し、自然に毛髪を増やす。そのためホームメードのシャンプーによく加えられるエッセンシャルオイル。


サンダルウッド

天然の媚薬で性欲を高め、活力も高めることができる。サンダルウッドはまた皮膚がんに効果があることが分かっていて、女性と男性のホルモンバランスを整える。


スパイクナード

聖書の中で幅広く言及されているエッセンシャルオイルで、ストレスを和らげ、肌の炎症を鎮め、免疫システムを刺激し、コルチゾール値を下げ、精神的意識を高める。


ティーツリーオイル

天然の抗菌、抗真菌エッセンシャルオイルで、悪臭を抑え、免疫システムを刺激する働きをする。


タイム

黄体ホルモン(妊娠の成立・継続に欠かせないホルモン)の値を自然に改善するため、男女問わず必要とされる。このよく知られたエッセンシャルオイルは、免疫システムや呼吸器系にも有効。


ベチバー

インドの矮性草で、神経系を鎮める働きをし、注意欠陥障害または注意欠陥多動性障害、パーキンソン病、認知症、脳損傷、神経組織損傷の治療に効果があることが証明されている。


イランイラン

神経を落ち着かせ、肝臓や脾臓の解毒を促す、フィリピンの熱帯樹木から抽出したオイル。気分を改善し、鬱積した感情を楽にする。媚薬としても機能する。


セダーウッド

ソロモン王に知恵を増やす香りといわれたもので、最近の研究でそれが証明された。この香りが集中力と記憶力を改善することが実証されたのである。


カモミール

デイジーに似た花で、ハーブエキスを煎じるために使われる。また、体に対する鎮静効果を持ち、ホルモンバランスを整えたり消化を助けたりする。カモミールの持つ穏やかな癒しの効果は、生理の痛みや不安や不眠に効果があり、その興奮を抑える性質からあらゆる年齢の子供にも使われる。


クラリセージ

ホルモンバランスを整えるには最も有効なオイルで、月経前症候群の緩和に使うことができる。また毛髪を豊かにし、エストロゲン(女性ホルモン)の値のバランスを整える機能を持つ。


クローブ

インドネシアやインド、スリランカ原産の香りのよい花々から得るもので、抗菌性、駆虫性(寄生虫を殺すか体外に排出すること)、酸化防止効果がある。シナモンオイルも類似の利点を持ち、特に血糖バランスを整える効果に優れている。


ヒノキ

血液循環をよくし、静脈瘤を減らして骨折の治癒を促す。


フランキンセンス(乳香)

免疫力を高め、炎症や年齢によるシミを抑え、精神的意識を向上させ、高い抗がん特性を持つ。


ゼラニウム

乾燥肌と油性肌のどちらのバランスも整える機能を持ち、そのため、湿疹、皮膚炎、ニキビ、乾癬に非常に効果的。この心を弾ませる花の香りをかぐと、しわが目立たなくなることまあるし、炎症を抑えるためにも使うことができる。


ジンジャー

その特徴的な香りとピリッとした風味で知られる。炎症を抑え、関節を補助し、消化機能を改善し、吐き気を抑える。


グレープフルーツ

代謝をよくし、ココナッツ油と混ぜてセルライトのある部分に塗ると、セルライトの減少を助ける。


ヘリクリサム

主として南アフリカに生育している花のある植物。細胞を再生し、傷ついた神経組織を修復し、腫れ、すり傷、切り傷を治すなどの抗炎症性効果がある。


ラベンダー

心身をリラックスさせて眠気を誘い、血圧を下げ、気分をよくし、やけどや傷を治す働きをする。


レモン

リンパ液の排出を改善し、体を浄化し、手作りのクリーニング製品を作るのに役立つ。オレンジやベルガモットのような柑橘系オイルも同様の効果を持つ。


このようにエッセンシャルオイルには、様々な種類があり、効果があります。

自分が得たい効能、自分に合うエッセンシャルオイルを使うといいでしょう。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page